お客様の声
みなさまこんにちは!
以前、編み物が趣味の女性から“なんとなく旦那さんに編み物を勧めてみると意外と器用にこなしていてびっくりした”という話をききました。その時からなんとなく編み物に興味を持ったのですが、先日100円ショップで毛糸とかぎ針を購入してみました。You Tubeを参考に見様見真似でやってみたのですが、思っていた以上に私に向いていました。私は器用では無いものの細かい作業をするのが好きですし、なんとなく網目がズレてしまった部分はあるものの初めての割にはちゃんと形になったので達成感がありました。何よりも200円で数時間楽しめるというのはコスパが良いですね。本格的なものを作れるようになるのはまだまだ先だと思いますがコツコツ続けてみたいと思います。
さて今回は足立区にて園芸鉢の回収を承りました!
------------------------------------------------------------------------
【回収エリア】足立区佐野
【回収品目】園芸鉢、園芸土、植物
------------------------------------------------------------------------
お客様の声
コロナ渦のため少し心配していたのですが、感染対策もしっかりとしているようだったので安心して任せることが出来ました。
本当にありがとうございました。
この度はスマートライフへのご依頼誠にありがとうございました!
園芸用品の処分はただでさえ手間のかかる物ですが、中でも園芸土の処分は困難なものです。
まず、園芸土の回収はほとんどの自治体では行っておらず、土や砂、石などはゴミに出すことは出来ません。
回収を行っている地域でも集積所まではご自身での運び出しが必要となる上に一度に引き受けてもらえる土の量に上限があることがほとんどです。
多くの方は園芸用品を販売している店舗で引き取ってもらうことを考えると思いますが、この場合も土の運び出しや運搬はご自身で行わなければなりません。
また、ほとんどの店舗では処分したい土と同量の園芸土、または店舗によって定められた金額以上の園芸用品を新しく購入する必要があるため余計なコストがかかってしまいます。
さらに、ほとんどの方法ではご自身で土の分別作業を行う必要があります。
ほとんどの方は園芸などで使用した土を処分することになると思いますが、その際に混入した植物の枝葉や根、異物を全て取り除き分別をしなければ園芸土の回収はしてもらえません。
このような作業をする時間、作業スペースの確保だけでも難しいですよね。
今回のご依頼のように園芸鉢も不要になった場合、園芸土とは別に材質や大きさごとにそれぞれ別の処分方法を考えなければならないためその分手間がかかってしまいます。
園芸土や園芸用品の回収はスマートライフにお任せください!
スマートライフにご依頼いただけましたら面倒な運び出しや分別作業などご不用品処分にかかる手は全て当スタッフが行います。
お客様にお手間は取らせませんので気軽にご依頼ください!
スマートライフではお見積りは無料で行っておりますし、お急ぎのお客様にはお問い合わせいただいた即日に回収作業に伺わせていただくことも可能です!
本日回収に伺わせていただいた足立区を中心に、東京都、千葉県や埼玉県、神奈川県などさまざまなエリアからのご依頼を承っております。
お客様からのご要望にはできる限りお応えいたしますのでご不用品回収に関するお悩みや相談などございましたら気兼ねなくお問い合わせください!
皆様からのご依頼お待ちしております!(‘ω’)ノ
不用品回収ならスマートライフにお任せ!!