お客様の声
みなさまこんにちは!
一昨日サザエさんでゴールデンウィークの予定を立てたり動物園に出かける話をしていました。例年とは違って遊びに行ったり実家への帰省もしづらい中なのでなんだか不思議な気持ちで観ていました。ちなみに動物園へ行く回ではしょっぱなからコウモリが出てきたので、新型コロナウイルスは中国でコウモリを食べた人から始まったという話を思い出したのですがサザエさんなりの皮肉かもしれません。なにはともあれ何も気にせずに遊びに行ける日々が一刻も早く戻ってきてほしいものです。
さて本日は園芸用品の回収を承りました!
----------------------------------------------------------
【回収エリア】葛飾区青砥
【回収品目】園芸土、鉢
----------------------------------------------------------
お客様の声
片づけるのが面倒でかなり長い期間放置していました。
鉢から土を取り出すなどの手間をかけずに一気に処分出来てよかったです。
この度はスマートライフへのご依頼誠にありがとうございました!
園芸用品の処分は手間がかかる上に床やお召し物が汚れてしまう事もあるので面倒になってしまいますよね。
そもそも園芸用品を捨てたくても処分方法がよく分からないために先延ばしにしてしまっているという方も多いのではないでしょうか。
まずほとんどの自治体では土や砂、石はゴミとして出すことはできません。
一部、園芸土を回収している地域もあるようですが、この場合、園芸土を園芸鉢やプランターから取り出すだけでなく、土の中に混入している植物の根や枝葉、異物などを全て取り除く必要があります。
とても手間のかかる面倒な作業な上に、そのような作業をするスペースを取ることもなかなか難しいですよね。
園芸土を処分する場合、引き取ってもらえる箇所はいくつかありますが条件がつく方法がほとんどです。
まず、園芸用品を販売している店舗で園芸土を引き取ってもらう方法ですが、回収して欲しい園芸土と同量の園芸土、あるいは店舗で定められた金額以上の商品を新しく購入しなければ利用することはできません。
新しい園芸土や園芸用品を購入する予定のある方でも、想定していた金額以上の商品を購入しなければならず、予定していたよりも費用がかかってしまうということが多いです。
自治体で園芸土の回収をしている地域もありますが、こちらは回収日が定められている上に頻繁ではなく、さらに一度に回収してもらえる園芸土の量に上限があるため、園芸土をすぐに処分したい人やお引越しで退去日が迫っているという方には不向きな方法です。
どちらの方法でもご自身で園芸土の運び出しや回収場所までの運搬を行わなければならないので手間がかかりますし、これらの方法でも園芸土の中の異物を取り出し分別をしなければならないことがほとんどです。
園芸土や園芸用品の処分はスマートライフにお任せください!
スマートライフにご依頼いただけましたら園芸土の分別、処分など全て私共にお任せください!
園芸土だけでなく園芸鉢やプランター、じょうろやスコップなどのご不用品も一緒に回収して欲しいというご依頼も大歓迎です!
特殊な取り外しや解体作業の必要なご不用品の回収、園芸用品だけでなく家電や家具も回収してほしいなど、様々なご依頼に対応しておりますのでご不用品に関するお悩みやご要望などございましたら気兼ねなくお問い合わせください!
スマートライフではお見積りは無料で行っておりますし、お急ぎのお客様にはお問い合わせいただいた即日の対応も行っております!
出来る限りお客様からのご要望にはお応えできるよう精いっぱい努めてまいりますのでぜひぜひスマートライフへご依頼ください!
皆様からのお問い合わせお待ちしております!('ω')ノ
不用品回収ならスマートライフにお任せ!!