お客様の声
みなさまこんにちは!
先日ミスタードーナツのポンデリングが無性に食べたくなり遅い時間に店舗に赴きました。するとラスト1つのポンデリングを無事に手に入れる事ができ、私の後に来たカップルが「ポンデリング無い!」と言っていたので危なかったな、と思いつつ満足げに帰宅しました。しかし食べようとするとポンデリングの表面にあるはずの砂糖のコーティングがされていないことに気がつきびっくり。不良品だと思いつつネットで調べたのですが、これは通常のポンデリングでは無く、プレーン味という味のついていないものだったようです。危うく質の悪いクレーマーになるところでした。
さて本日は荒川区にて園芸用品の回収を承りました!
------------------------------------------------------------------------
【回収エリア】荒川区南千住
【回収品目】園芸鉢、園芸土、園芸台
------------------------------------------------------------------------
お客様の声
園芸用品をそれぞれ分別するのが面倒だったので一度に回収してもらえて助かりました。
運び出しが迅速で作業時間も短かったですしとても親切な対応をしていただけました。
ありがとうございました。
この度はスマートライフへのご依頼誠にありがとうございました!
私たちがいただくお問い合わせはお引越しを機に大量のご不用品の処分が必要になる方、ある程度ご不用品が溜まったから処分をしたいというお客様からのご依頼がほとんどです。
しかしご不用品の量や品目が多くなればなるほど処分にかかる手間や費用は増えてしまいます。
特に園芸用品はご不用品の素材や大きさなどにバラツキがありますし、園芸土の処分のためにベランダや玄関周り、お召し物を汚してしまう事もあるので処分するのを先延ばしにしてしまい、ご不用品がどんどん溜まってしまいがちですよね。
まず、今回回収させていただいた園芸鉢や園芸台をご自身で処分する場合、可燃ごみに出すことは出来ません。
自治体によって異なりますが、素材が可燃物でないものは不燃ごみ、大きさが30cmを超えるものは粗大ごみとして処分しなければなりません。
粗大ゴミに出す場合は事前の申し込みが必要な上、専用の処理券やシールを購入しなければなりません。
何よりも指定された集積所まではご自身で運び出しをしなければならないため手間がかかってしまいます。
園芸土の処分ですが、ほとんどの自治体では土や砂、石などはゴミとして処分することは出来ません。
自治体で回収している地域もありますが、回収している頻度が少ない上に一度に引き取ってもらえる園芸土の量に上限があるため都合の良いタイミングで処分することが難しくなってしまいます。
園芸用品を販売している店舗に引き取ってもらう方法もありますが、こちらは店舗によって指定されている金額以上、または引き取ってほしい園芸土と同量の園芸土を新しく購入する必要があるため、園芸用品を買い替える予定の無い方は無駄なコストがかかってしまうこともあります。
どちらの方法でも回収場所まではご自身で運び出し、運搬をしなければならないためとても手間や時間のかかる方法になってしまいます。
園芸用品や園芸土の処分はスマートライフにお任せください!
園芸用品の処分は運び出しだけでなく分別作業も必要となることが多いため、他のご不用品と比べても手間がかかることがほとんどです。
スマートライフにご依頼いただけましたら、ご不用品の処分にかかる手間は全て私達にお任せください!
スマートライフではお見積りは無料で行っていますし、お急ぎのお客様にはお問い合わせいただいた即日に回収作業に伺わせていただくことも可能です!
本日回収に伺わせていただいた荒川区はもちろん、足立区を中心に、東京都、千葉県や埼玉県、神奈川県などさまざまなエリアからのご依頼を承っております。
お客様からのご要望にはできる限りお応えいたしますのでご不用品回収に関するお悩みや相談などございましたら気兼ねなくお問い合わせください!
皆様からのご依頼お待ちしております!(‘ω’)ノ
不用品回収ならスマートライフにお任せ!!